Last Updated on 04-10-25 by Shinichi

サイト作成 – 海外からの情報発信をサポート
このページでは、海外からブログやウェブサイトを立ち上げたい方に向けて、私自身の体験をもとに情報発信のヒントや実践的なノウハウをまとめています。リ
もともとは、収益化ブログに挑戦しようと、WordPressでサイトを立ち上げたり、はてなブログをカスタマイズしたりする中で、「とにかく覚えることが多すぎる!」と実感したことがきっかけでした。
せっかくなら、その過程を自分の備忘録として記録しておこうと考え、学ぶたびにブログ記事として残してきました。
気がつけば、このサイト作成に関する記事が一番多くなってしまい(笑)、思いがけず“メインコンテンツ”のような存在に育ちました。
「自分のためのメモ」が、誰かの役に立つかもしれない
このページとリンク先の記事の本来の目的は、正直に言えば「自分のためのメモ」です。
サイト運営では、他の方の情報を参考にカスタマイズを進めることが多くありますが、私はプロではないため、「どの設定をどう変えたか」が後になって思い出せなくなることもしばしば…。
また、参考にしたサイトが削除されてしまい、後から見返せないことも珍しくありません。
だからこそ、自分が実際に試してうまくいった方法や、覚えておきたい設定を、自分のサイトに記録しておくことにしました。
もしこの記事たちが、同じように海外から情報発信をしようとしている方のヒントになれば、とても嬉しいです。
🌐 おすすめネットサーバー – ホスティンガー
私のこのワードプレスサイトはホスティンガーを利用しています。高速で安定したサーバー環境が魅力で、コストパフォーマンスにも優れており、とても満足しています。
✅おすすめのアメリカネットサーバー比較 コスパ抜群の「ホスティンガー(Hostinger)」を選んだ理由と、他のサーバーとの比較を詳しく解説
こちらからHostingerに登録して頂けると料金20%割引:
🔍 Google検索の変化
Googleの検索仕様は日々変化しており、特定のキーワードを含む記事数を調べる方法にも影響が出ています。
allintitile 出ない!? 表示されない!? を一発解決。
ワードプレス追加CSSを使った調整
当サイトでは、WordPressのテーマ「Corporate Lite」を使用しています。このテーマでは、一般的に紹介されている調整方法がそのまま使えないことが多く、例えばロゴの調整で提案されている方法がテーマのオプションに存在しない場合があります。そのため、デザインや機能を調整する際には「追加CSS」を活用しています。追加CSSはすべてのWordPressテーマで利用可能で、自由度の高いカスタマイズが可能です。実際に私が使用して効果的だった追加CSSの例を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
📌ワードプレスでロゴのサイズと位置の変更―追加CSS設定で超簡単
📌ワードプレスで文字色の変更-追加CSSで超簡単
📌ワードプレスで記事タイトルの行間を調整する方法-追加CSSで超簡単-
📌ワードプレス文字サイズと行間を調整する方法-追加CSSで超簡単
📌【HTML初心者向け】アフィリエイトリンク画像を左・中央・右揃えにする方法
📌ワードプレスの子テーマの作り方 – 初心者が最後に辿り着いた方法
📌もしもアフィリエイトどこでもリンクの画像の大きさを調整する方法
📌ワードプレスでアフィリエイトリンクを最適化|収益を逃さないために
📌ワードプレスのサイドバーに自作リンク付き画像を追加する方法【HTML活用】
はてなブログ
はてなブログのカスタマイズに関する実践的なガイドを紹介します。簡単なコピペでできる目次の開閉機能など、便利な設定方法を解説します。
📝はてなブログの目次を開閉式にする手順【コピペで簡単】
📝はてなブログで特定の記事を検索結果に表示させない方法【コピペで簡単・noindex設定】
アフィリエイトプログラム
お勧めアフィリエイトプログラムプロバイダーです。

